アトム(ATOM/COSMOS)- 2020年11月7日|アルトコイン推奨銘柄レポート結果発表
目次
小俣卓也のアルトコイン推奨銘柄レポート結果発表🎶🎺 その1
2020年12月20日
今回は、私、暗号資産アナリスト小俣卓也の予測能力はどの程度なのか?
実際に配信した暗号資産(アルトコイン版)売買タイミングレポートの精度を見ていこうと思います。
今後、過去に配信したレポートの結果を定期的に発表していきます。
アナリストは、結果がすべて。
私もこの結果を活かしてより腕に磨きがかかるように、精進していきたいと思います。
しかし、まあ、相場を予測するには研究と勉強はとても大切ですね。
自分で言うのもなんですが、結構頑張っているのではないかと思います。
是非、応援してください。
それでは、まずは、私が暗号資産アナリストとして最初に発信したアルトコイン推奨銘柄レポートから見ていきましょう。
どんな結果になっているのでしょうか?
ドキドキ💓
まずは、こちら『アトム(ATOM/COSMOS)』について書きました。
配信日は、2020年11月7日です。
結果のブログを書こうと思っていましたが、結構日が経ってしまいました。
その後の結果をチャートで見てみましょう。
チャートを見るのが初めての方も、チャートは見方を知っていれば簡単ですよ。
チャートは時間の経過とプライス(価格)をグラフにしたものなのです。
縦は価格をあらわし、横は時間をあらわします。
右に進むほど現在に近くなるのです。
それでは、見てみましょう。
ジャジャーーーン🎸
【アトム(ATOM/COSMOS)の配信後から1週間のチャート】
アトム(ATOM/COSMOS)の推奨銘柄配信後に早速変化がありました。
翌日の2020年11月8日には、最安値$4.45を記録!
これは、アルトコイン推奨銘柄配信内で予想していた買いタイミング(参入推奨ライン)
の範囲内に位置していますね。
2020年11月12日には、予想していた売りタイミング(利益確定推奨ライン)を上回り、最高値$5.38を記録しました!
買いタイミング内での最安値は$4.45、売りタイミング内での最高値は$5.0となり、上昇率は+12.35%となりました。
配信日の翌日には、買いタイミングまで下落し、その直後に売りタイミングまで上昇しています。
これは、結構良い結果になったのではないでしょうか?
自分で言うのも大好きですが、「大当たり!」と言っても良いように感じます🎊
パチパチパチ👏
では実際に配信した内容を振り返ってみましょう。
参入推奨価格と書かれているのが、買いタイミングです。
利確推奨価格と書かれているのが、売りのタイミングです。
少し書き方が難しいですね。
わかりやすいように今後は、『買いタイミング』、『売りタイミング』に統一していこうと思います。
私のアルトコインレポートは、アルトコインの名前、配信日、配信時の価格、買いタイミング、売りタイミング、基本情報、用途と目的・注目ポイントの7つの情報でできています。
売買のタイミングとして活用するだけではなく、アルトコインのおすすめポイントや基礎情報も入っていますので、興味を持ちやすいのではないでしょうか?
見てみましょう。
〇銘柄名:アトム(ATOM/COSMOS)
〇配信日:2020年11月7日
〇配信時価格:$4.76
〇参入推奨価格:$4.15~$4.6
〇利確推奨価格:$4.8~$5.0

【アトム(ATOM/COSMOS)の基本情報】
アトム(ATOM/COSMOS)とは2017年4月に公開された、Tendermint Inc.によって開発されている暗号通貨です。 アトムのプロジェクトは、異なるブロックチェーン同士をつなげて相互に運用・拡張するシステム構築を目指しています。 Tendermint(テンダーミント)と呼ばれる技術によって、ブロックチェーンなどの分散化ネットワークにおける不正を防止したり、分散型アプリケーション(DApps)生成の簡略化に貢献しています。
【アトム(ATOM/COSMOS)の用途と目的・注目ポイント】
仮想通貨の代表格であるビットコイン(BTC)やイーサリアムなどは実際の日常的な買い物での決済に利用できる環境が整ってきたが、コスモスが何らかのサービスや商品の対価として支払う決済に用いられる事は今のところほぼないと言えます。
さまざまな利用を通してトークンを支払う、目的が限定された使用に今のところ限定されているのが現状です。
ただし、注目しておきたいのは、世界最大級の仮想通貨取引所バイナンス(Binance)でTendermintが使用されている点です。同取引所はTendermintを介してバイナンス チェーン(Binance Chain)を開発。さらにこのBinance Chain上にDEX(Decentralized Exchange = 分散型取引所)を開設しています。
最大手のBinanceが利用していることで非常に高い注目を集め、将来性や期待度が高まっています。
こんな感じの内容です。
アルトコインは様々な種類があって難しく感じる人も多いと思いますが、それぞれ特徴があり、目的や用途も違いますので、研究してみると楽しいものですよ。
今回の結果
大当たり!
買いも売りもビシッと当たっている → 大アタリ
買いは当たっているが、売りが辛うじて当たっていない → アタリ
買いは当たっているが、売りが少し残念なはずれ → ハズレ
買いは当たっているが、売りが全然ダメ → 大ハズレ
買いも売りもハズレ → 論外
市場が急激に変化した為評価できず、ロスカット基準に到達など → 評価ナシ
それでは、今回は大当たりで、ホッとしましたが、これからも気を引き締めて継続していきたいと思います。
読んでいただき、ありがとうございました。
