BLOG

ブログ

Twitter『オマタクのビットコイン天気予報』の楽しみ方 

皆さん、こんにちは。

暗号資産アナリストのオマタク、小俣卓也です。


今回は、Twitterでお伝えしている、リアルタイムチャート分析の『オマタクのビットコイン天気予報』の見方や楽しみ方を書いておきます。


オマタクのビットコイン天気予報は、以下の目的で配信しています。


【配信理由】ビットコインは急な値動きや転換が多く、リアルタイム性が重要

そのため、直近の上昇や下降の目線を示す上昇、下降オマタラインと、中期上昇下降トレンドラインを中心にチャートを分析して、ビットコインの推移や状況を随時お伝えします。


これは、皆様がビットコインの進路や目指す場所がわかるように地図を書いているような形です。


ビットコインの現在のトレンドや、目指す価格をチャートにガイドラインを引き見える化する事で、よりわかりやすくお伝えしたいという意味があります。

どのように活用すると良いか?

ビットコイン天気予報は、ビットコインの方向性を確認する地図です。

そのため、現在の進路や転換などリアルタイムに配信しています。


しかし、通常私がアドバイスしているような「このタイミングで買う、売る」という具体的な売買タイミングはビットコイン天気予報では配信していません。


その理由は、Twitterでは120文字の制限があり、また、一方的な配信になってしまうので、ケアが行き届かないことが理由です。


そのため、最善の使い方は、情報を参考に、自分の目で確認する地図として、また、天気予報にように、変化や今後の進路を事前にイメージするために活用いただくと効果的です。

天気予報

何を伝えているのか?

ビットコイン天気予報は、オマタラインやトレンドラインでシンプルにチャートを見ながら、方向性を捉える未来のビットコインの動きのヒントを得ることが目的です。


そのため、分析結果を変化のタイミングごとにツイートしています。


このように、分刻みでリアルタイムにチャートを分析し、現在のビットコインのトレンドや値動きを解説しています。


また、チャートを使った分析方法のやり方を、実際に見せることで、全てありのままにお見せして、私のアドバイスがどのように行われるのかの一部をお見せしています。

オマタラインとは?

オマタラインは、直近の上昇、下降トレンドを判断するためのトレンドラインです。


短期的な上昇、下降の動きを確認するために書きます。


そのラインに乗っているかで、判断が正しいかを検証するために使用します。


簡単に言えば、短期的なビットコインくんの足取りを確認する線です。

注意点

以上のようなことが、ビットコイン天気予報になりますが、使い方にはいくつか注意点があります。


それは、天気予報同様に、時間の経過でビットコインの動きは転換などの変化があります。


トレンドがハッキリしている場合は、明確にゴールが見据えられますが、転換点や交差点などでは、先行きが見通しにくい時間帯があります。


この時間帯は、出来るだけリアルタイムに情報をお伝えします。


その結果、前後で矛盾がある判断の場合がありますが、最新のツイートを参考にしてください。


矛盾の理由は、転換点や交差点は、トレンドが入り混じるため、小さな目線と大きな目線で相反する判断を必要とする場合があるからです。


この点は、細かくリアルタイムに情報を伝える上で、避けられないことですからご理解くださいませ。


通常、そのような時間帯は、無理なトレードはお勧めしません。


トレンドがハッキリしている場合に、トレードを行うことが、最も安全です。

注意点整理

  1. 転換点やレンジの中央付近など動意のハッキリしない時間帯はトレードをお勧めしません。
  2. 前後で矛盾がある場合には、最新のツイートを参考にしてください。
  3. 夜中の時間帯(0時以降、朝6時まで)は余程の緊急時以外、配信は行いません。
    また、私も睡眠時間を確保する必要があり、夜中の急激な転換などには対応ができないので、その点は、ご理解くださいませ。
  4. ツイートは、文字数に制限があり、出来るだけ詳細に伝えたいことでも、伝えきれない場合があります。
  5. 過度なレバレッジ取引は、リスクが高いので避けましょう。
  6. 転換タイミング含め、ツイートの回数が多くなる時間帯もありますが、これは、最新の情報をリアルタイムにお伝えして安全を確保いただくためですので、お許しください。
  7. 夜中の時間帯の場合は、以下のポイントでチェックしてみてください。

トレード判断のポイント

直近高値を越え続ける場合は、上昇傾向継続。


直近安値を下抜けし続ける場合は、下降傾向継続。


動意がなく、横移動が多い場合や判断に迷うような時間帯は、転換期。


下降目線や上昇目線でも、その後に転換の交差点などの影響を受けますので、そういったタイミングは、安全を優先して利確や損切り(ロスカット)をしてください。


この理由は、中期上昇トレンドの影響にあります。


ビットコインくんは、人間心理そのものなので、スタートからゴールまで一心不乱に進む場合と、途中で迷ったり心変わりもしながら進む場合とが出てきます。


これが原因で、急な転換や上下運動は起こります。


そこで、レンジを見極めて、そのスタートとゴールを意識して、ビットコインくんの足取りを見ていくと、動意がつかみやすくなります。


今日のビットコインくんは、強い決意だなとか、迷っているなと考えながら判断してあげると良いでしょう。


そしてもう一つ、ビットコインくんは動意がない場合はジリジリとした時間があります。


あまり変化がなく、つまらない時間かもしれませんがそんな時にもさまざまな予兆があります。


ジリジリ時間もゆったりと楽しんでみると良いでしょう。


また、トレードを行う場合は、必ず、ストップロスを設定しておいてください。

つまり、一定割合の反転の場合にロスカットが発動するようにトレード時には必ず設定しておきましょう。


そうすることで、急な転換などでも安全を保てます。

まとめ

以上が、オマタクのビットコイン天気予報の使い方です。


こちらを参考に、ビットコインくんの目指す場所や上昇、下降の動意、その予兆をチャートから見つけ出して、楽しんでみてください。


チャートはビットコイン以外でも活用可能です。


今後は他の暗号資産も行っていく予定ですので、お楽しみに。


また、トレード方法などは、別のブログを参照にやってみてください。

オマタク公式Twitter

暗号資産アナリスト小俣卓也

FOLLOW US

ソーシャルメディア

SOCIAL MEDIA ACCOUNT

  • LINE
  • twitter